昨日仕事で使ってみました、サーモスステンレスボトル。
長時間保温保冷性能が持続6時間以上特徴がある。
サーモス ステンレスボトルFF−X751が昨日の午前中に届いたので、
早速、昨日仕事で持っていくことにした。

出勤前に、1度 魔法瓶に熱湯を注いで中を温めておく。
魔法瓶を温めておくことで、保温効果がアップするため。
逆を言えば、夏場などの外気温が高い時に、冷たい水を入れていく時は
魔法瓶の中を冷やしておいてから、冷たい水を入れると
保冷力が持続する。
出勤時は、18日の午後2時30分

仕事で、ひと段落したので、早速カップラーメンを試しに
作ってみた。
時間は午後9時45分でした。


結果は、見事にカップラーメンを、
美味しくいただくことが出来ました。
これなら、仕事の休憩時間が不規則でも、
温かい飲み物も、すぐに飲むことが出来ます。
ありがたいです。
ちなみに、仕事から帰宅して翌日の朝に
家で、残った魔法瓶のお湯を計量カップに移してみたら
なんと、まだ湯気が出るくらいに暖かかった。

手で触った感覚だけど、お風呂の温度より少し高めな感じで、
45℃くらいかな?
750mlのサーモスステンレスボトルは、買ってよかった。
今回、買ったサーモスステンレスボトルFF−X751ですが、
価格が5000円ぐらいと高いものの、機能と、耐久性を考えると
かなり良かっと思います。
それから、ステンレスボトルの大きさについてですが、
750mlにしたのは、カップ麺1個と、コーヒー2杯分ぐらい1日あれば
良いかと思ったこと。
500mlだと、少し物足りないこと、小さいサイズは
保温性が、大きいサイズの物より弱くなるという
レビューが多かった。
1番大きな900mlサイズは、保温性は間違いないが、
持ち運ぶには、用途のわりに大きすぎる。
なので、750mlサイズの大きさを選びました。
寒い冬のおでかけや、この先の新生活に魔法瓶を新しく
買い揃えるさいに少し高い価格にはなりますが
おススメです。
